鉛色の空の下、福井から私、サカヤンがお送りします。
鉛色通信、略して「鉛通(ナマツウ!)」
今回は、DEEP関西、チョロPにて関西アメ-ジングスポットを読んで
ひじょ~~にくやち~~~!思いをしている北陸人の声が
聞こえてきた気がしたら実際気のせいだったので、思い切って
北陸のアメ-ジングスポットをご紹介します
*日本語字幕つき(久々!)
( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)
石川は小松に向けてぇ~発進、国道8号線から360号線に外れてぇ~着いた所は
石川県は小松市に向け、国道8号線から360線に入って着いた先は

な!なんやっちゃおえ~~~~!!!
ちっけでけ~~大仏の顔やげおえ~~!ちゅうか見るからに怪しいげ~~!!
かなりでかい大仏の顔で迎えてくれます、怪しい。。見るからに怪しいです
(左下は入り口の門で、そのまた左の窓の中は受付のおばちゃんです、大きさ比較で
お使いください)
しかも駐車場に一台もねぇっちゃ~~!!おれらだけけやおえ~~!!
駐車場には他に一台も車がなく、客は俺と嫁さん二人、この時点で嫁さんは
かなりビビッていた
ここは「ハニベ岩窟院」自然と宗教と芸術の理想郷ハニベの里らしいです。
ハニベってなんや?
とりあえずトイレに行ってくるの、前のチュロスみたいに失禁してもかなわんしの
とりあえずトイレに行きます、前のチュロスみたいにオイタをしてはいけないので
入り口の近くにあるお土産屋に、なんやっちゃおえ~~写真撮るの忘れたけどハニベ岩窟Tシャツまで売ってるげ~~!!ほっ!ほっしぃ~~!!なんて事はまったく思わんの。。だって上の写真の大仏の顔が胸にプリントしてあるだけやし
入り口近くにあるお土産屋にはなんとハニベTシャツが!!あ~~いらんわ!
(全然関係ないが、お土産屋さんには何故か煮物の匂いが充満し、土屋アンナ風の化粧をしたお姉ちゃんの口がモグモグ動いていた、昼食中らしい)
とりあえず中に入る、、どうも水子供養とかもしているらしいの
大仏の下はぁ~沢山の蝋燭が灯ってぇ周りは地蔵でいっぱいやざ
とりあえず中に入ると、水子供養の為の沢山の蝋燭、周りには地蔵が沢山です
更に進むと

銭谷五兵衛という人やって、誰や

馬や!馬もいる!!

更にすすんでぇ~坂道を登っていくと
更に道を進み坂道を上る

なんやっちゃこれ、どれや!どれが陰部や!
なんだこれは!?どれが陰石か覗いてみる

ただの残骸やげおえぇ
こんばんわ、滝川クリステルです
わからん、なんのことやらさっぱり分からんミラクルワールド
写真こそ撮っていないが、何かの神様の像がそこいらに建っている
摩訶不思議です
もうここまで来るまでの摩訶不思議ワールドに嫁は完全に翻弄されているらしい
ひきづってでも連れてきた俺も俺だが、面白くて仕方がないのだ!!俺はww
今週はナマツウここまでです、次週ハニベ岩窟続編
「突入地獄門!」をお送りします。

なんやっちゃおえ~~~~~~~~~~~~~!!!