いつもならそうですが、今回は私ファミレスあなたのファミレスがご紹介して行きます。
またも急遽代筆することになったので、ネタが・・・・
そんなの、知らんでもええわいっ!という声も聞こえてきそうですけど、これがまた笑えるのさ!
って、お笑い目的ではありませんので!真面目にやりますよ!皆さん、少し付き合ってくださいね。
ということです。
(ライター代表FT代理:ファミレス)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はい、というわけでインギーさんです。
一時は「妖怪足長ヒゲ狸」として日本でもその名を轟かせておりましたが、
やはり彼は孤高のギターヒーローであり続けるのです。
デビュー当時はこれ。
スウェーデンから単身渡米してきたインギーさん。
L.A.メタルバンド「スティーラー」に加入。
でも辞め~。なぜなら
その後、どうやらこの二人からお誘いがあったとかなかったとか。


で、結局このお方とバンド結成したとかしないとか。

ライブ版も出しました。
このバンドで成功を手にしたかに見えましたが、
でも辞め~。なぜなら
その後、自らのバンドを結成。その名も
「インギーさんとライジングフォース」
(Yngwie J. Malmsteen’s Rising Force)

これは敏いとうとハッピーアンドブルー

これはジャッキー吉川とブルーコメッツ

これは和田弘とマヒナスターズ

これはミナコ with ワイルドキャッツ
(Yngwie J. Malmsteen’s Rising Force)

これは敏いとうとハッピーアンドブルー

これはジャッキー吉川とブルーコメッツ

これは和田弘とマヒナスターズ

これはミナコ with ワイルドキャッツ
アルバムを2枚くらいリリースするが、
でも辞め~。なぜなら
しかし、
アルバムをリリースするたび某音楽雑誌からは
「また出た~!ピロピロ~!」などと
ご自慢の早弾きをケチョンケチョンに叩かれ、
枕を濡らした日々もあるとかないとかないとか。
そんなわけだかどうだかは知らないが、
また「インギーさんとライジングフォース」名義で再出発。
ここは一発あてようと狙ったのか、ボーカルに超大物を起用!

真っ黒なクラッシックカーの後部座席に乗ったリッチーに追い掛けまわされたあの人です。
超大物。(参照:「ROCKとファッション」の真ん中あたり)
しかし折り合いが合わなかったのか、
やっぱ辞め~。もちろん
「孤高ですから!」
やっぱりソロでいくぜ!
「孤高ですから!」
なぜか日本ではオリコン初登場1位!

「孤高ですから!」
ジャケットに顔面が収まらないけども、
「孤高ですから!」
「孤高ですから!」

「孤高ですから!」
孤高のギターヒーロー・インギーさんを、我々は
ユードントリメンバー!アイルネバーフォーゲット!
決まったぜ!
あれ?