淀川源流!?

関西方面から北陸地方に来る時に、鉛色の空に変わると言われることがあります。
鉛色の空の下、福井から私、サカヤンがお送りします。
鉛色通信、略して「鉛通(ナマツウ!)」

日本語字幕付き

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回はぁ~前の約束通りに山にはいってぇ~ちっちゃい頃見た水辺を
探そうとおもったんやけどぉ~、また都合わるなってぇ~行けんくなったんやって。ごめんのぅ

今回は前回の約束通り山に入り少年の頃見た水辺を探そうと思いきや
またもや筆者の都合により(天候や、時間が無かったり時間が無かったりとかで)
また先延ばしにします。ごめんなさい


今回はぁ~前にドライブに行った時にぃい~、福井から滋賀に抜ける365号線を走ってた時にぃ~い国道沿いに建っていた不思議な石碑があったんやって

今回は以前にドライブに行った際、福井から滋賀に抜ける国道365号線を
通った時に国道沿いに建っていた不思議な石碑


それがこれだ!↓




なんやっちゃおぇ、淀川の源なんて書いてあるげおぇ

なんということでしょう、淀川の源と書いてあるじゃありませんか

この道はぁあ北国街道と言われてぇえ、越前領主として織田信長に
配属されたぁ柴田勝家公が作った道なんやって
この道は北国街道といわれ、越前領主として織田信長によって配属された柴田勝家が切り開いた道らしいです

その近くでぇなんかと目があったでぇよぉ~く見てみたら鹿
その近くで何かと目が合いよく見てみると鹿がいました


分かるかな?

案外身近な所に野生動物も住んでるって事やの
案外身近な所に野生動物も住んでいますね

私がこれまでに出遭った野生動物
鹿ー3頭
猪ー1頭

私がこれまで踏んだ動物
鹿-1頭
(誰かが車で轢いた後で、私は避けきれず踏んじゃいました)

地球は人間だけが住んでるんじゃないでの
地球は人間だけが住んでいる訳じゃありません

気つけろやおぇ~~~
なんやっちゃおぇ~~~!!
タイトルとURLをコピーしました