鉛色の空の下、福井から私、サカヤンがお送りします。
鉛色通信、略して「鉛通(ナマツウ!)」
今回は原点に戻り
原点に戻り
原点に戻り!!
原点に戻り!!!
ナマツウゥ~~~やっちゃおえ~~~~!!!!
*日本語字幕付き
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
今回はアレやっちゃおえ~~~~~~!!!!
残念やけど今年の11月に閉山してまう福井県は大野市(旧和泉村)
の「アドベンチャーランド中竜」に遊びに
いや取材に行ってきたっちゃおえ~~~~!!!
中竜Yeah~~!!
今回はあれですよ、残念ですが今年の11月に閉山してしまう福井県大野市にあるアメージングスポット「アドベンチャーランド中竜」に遊びに行ってきました。取材はついでです。はい。取材といっても写真撮ってるだけですから
ここは公式ホームページにも載っているように今から760年前
京都から流浪した武士が全部読む
という事らしいざ
手抜きしすぎですちゃんと打ち込みなさい
福井市から車で1時間以上はかかるっちゃな
つーことは発見した流浪の武士は何をしにここまで来たんやっちゃなぁ~
とか思いつつ来るとおもっしぇ~んじゃねぇんかな
歩いて来るのもいいかもしらん、オレは嫌だ
福井から車で一時間以上かかる道を流浪の武士は何の目的に来たのか
考えながら来るとたぶん面白くないであろう、歩くなんてもってのほかだ!

中竜イェ~~イ!!

なんとも電動車のパンダ達が寂れた感じをかもしだしてるの
緑溢れる山々にも囲まれ・・・・これでいいのだ
実際はトンネルを抜けてしばらく走ると中竜はある、これでいいのだ
特に画像の真ん中付近に注目して欲しい!
一生懸命駆けてくる一人の男
「おばちゃん焼きそばパン売り切れ!?」
と言ってるようにもみえるちゃな!
うそだ
颯爽と入場料を払い
中に入ると「鉱石発掘体験」←写真撮り忘れしかも子供オンリー「鉱石に絵を描こう!」←写真撮り忘れしかも子供オンリーなどの体験学習用がある
夏休みの日記、自由研究にはもってこいやの!!
リポーター失格や!もう一回行って撮り直してこい!
そこを抜けると中竜内部の説明書きがあるざ
お得意の手抜き作業です

ほや鉱山内部に潜入できるんやっちゃ!
そう鉱山内部を見学できます
鉱山内部に入るモンスターカーはこれ

バスやっちゃおえ~~~~~!!!
バスに乗り込み出発進行~~~~
このバス内では鉱山の説明が流れるざ

鉱山入り口、もちろんここからもバスで入るざ
ここからもバスで鉱山に入っていきます
この入り口付近はほんとは空から少女が降ってきそうな建物が色々
建ってたんやけどの、閉山する事になったからかすっかり壊されて
更地になってたわ、残念やの
この入り口付近には天空の城ラピュタにでてきそうな建物が建っていたのですがもう取り壊されて更地になっていました
そんな事を気にしてもあかんので
いざ入山~~って言わんでも勝手にバスは進みますわ
そう
ここです
ここなのです
ここなんですよ
この
中竜
最大のお楽しみスポットは

そう、鉱山道を一気にバスで駆け下りるんやって!
おいおい何すんねん!ってぐらいに鉱山道をバスで降りますかなりの腕前です

ぎょえ~~~~~~~~~~!!後ろから迫り来る2号車
だぁぁぁ、改めてみてみたら結構スピード出てますねスピード
つぅ事で次週
「潜入中竜鉱山」をお送りします
なんやっちゃ!
なんやっちゃ!!
なんやっちゃおえ~~~~~~~~!!!!!