【飛行石をつくる】②

 
天空の城ラピュタの飛行石が欲しい!

そして彼女にプレゼントしたい!

「僕のシータになってください!」(←無理)



そんな思いから作ることにしました。(ライター:チュロス)




今回はいよいよ型取りです。
出来上がった原型にサーフェイサーを塗りました。

 



コンパウンドで磨くとピッカピカに

 



そして、シリコンで型取り。
やったことがないのでいろんなサイトを見学。お金のかからない良い方法を真似てみました。

 



ねんどに原型を半分くらいまで埋めます。このとき、ねんどと原型の隙
間をしっかりと埋めておかないとダメ。

 

原型の大きさに合わせてプラ版の枠をつくります。
プラ版で枠を作ったほうが自由が利くのでシリコンを節約できます。


原型を埋めた粘土にプラ版の枠をはめ込みます。そしてもう半分の型に合うように穴を開けておきます。

 


いよいよシリコンで型取り!
通常のシリコンよりも2倍近く量産できるタイプのものを買いました。

 


少しシリコンを入れて気泡をつまようじで取り除きます
気泡が取れたところで、残りをドバ~っと。

 

そして待つこと24時間。にっにじゅうよ時間!そんなに待つの!

 
 ぐぅ~


やっとこさ、型の半分ができた!
シリコンが固まったのを確認して、枠をはずす。

 



原型がシリコンから外れないように注意しながらねんどをとります。

 

次は、この半分に剥離材ぬって、またプラ版で枠を作って、シリコン流して、24時間まって、レジンに色をつけてながして…

まだまだ終わらんやないか~!


おじさんもう、疲れたよ。

 

ぐぅ~ (シ~タ~!むにゃむにゃ)



つづくかも…

タイトルとURLをコピーしました